2018/11/17
(左)
陸仕事は夕方まで
(右)
海際に移動。今から
船名旗揚げて命名し
ます。明日は進水です
2018/11/07
(左)
難易度高い船名
書き。 見ればね
(右)
内装屋さん非常に
厳しい状態に
最大の試練到来
2018/9/28
(左)
ツルが当然だし。
ここで手直しなんて
(右)
ここからが
正念場だ。
2018/9/28
(左)
主機搭載
(右)
ブリッジ搭載
2018/9/25
(左)
29日に船員室・
ブリッジ乗る
長ンが〜い
(右)
主機は28日搭載
主機 小っさ
2018/9/1
(左)
第3/3回反転
船底までピカ
(右)
一安心、嬉しい
今日船主来根
2018/8/8
(左)
第2/3回反転後
歪取り、サンダー
(右)
なんか心配だな
写真で見ると
2018/8/8
(左)
第1/3回反転
(右)
明日から9-12日
根室のお盆休み
13から通常です。
2018/7/5
(左)
ガンガン溶接し
外板を上手に
張るだけ。
(右)
30代半ばコンビ
が嬉しそうにね。
2018/6/15
(左)
工場が明るくなった
水銀灯要らない。
(右)
宮城の修繕船が
終わったから
全員でかかる。
2018/5/21
(左)
ペースよくやって
れば自然とね
(右)
あとは組むだけ。
10代新社員が1人
増えました。
2018/5/3
(左)
玉串奉奠
業者代表し1人で
加藤電気社長
(右)
直来の儀
安全作業で頑張ろう
2018/5/3
(左)
玉串奉奠
中山船主殿
(右)
中山船主ご子息
皓太さん
2018/5/3
(左)
起工式を執り行い
ました。祝詞奏上
(右)
槌打ちの儀
2018/5/2
(左)
マーキング開始
してます。
(右)
部材切断は人力