株式会社 ケーヤード

造船気質


船名書きー14G/T ホタテ漁船


船名書き作業、 そろそろ進水まじか。




現在 : 高さ調整した型紙を並べる術↑

文字の高さが"隼"が450mmなら尾の"丸"が350mmとかで首のほうが文字高さが
高くなってます。 理由は船の浮べた状態で岸壁で立った人が見る。今の時代は
3Dで展開し文字をフイルムにけがいて外板に貼り付けてバランスを取る。


過去 :テープで高さのバランスを設計が指示する術 ↓

この位置で、 こういう大きさとかの指示は船の設計仕事のうち。マスキングテープ
で文字高さの上下にラインを張ってから文字の配列を指示する。
(右舷船首の船名塗ってます。首の第が大きい)

下絵書けたら文字の上をエナメル塗料でなぞって高級筆で塗っていく。

K-Yardでは 船名の貼り付け溶接タイプはしない。 理由は? 顔は船名で決まるから



造船気質 フロントホーム