株式会社 ケーヤード 下の写真から順に上に来てください。 ![]() 船団の船頭仲間の皆さんと、 お疲れ様でした。 いろいろと指導いただき、 感謝申上げます。 K-Yardは新参者なのに、 本当におかげ様でした。 ![]() またもやベストショットや。 "空飛ぶ鏡餅" これって、 爺婆の頭に当たったら大変だべさねエ。 このショットは撮ろうとして撮りました。 フロックでない。 ![]() 餅まきの賑いの中、 ポッと、 小沼船主は遠まきから眺めようと・・ 一連の35吉進丸建造写真の中でベストショットです。 小沼さんお疲れ様でした。 次はお互い子供たちの代。 末永くご指導ください。 いい仕事させていただきました。 こういうの私、 見逃さないのです。 船主に気づかれずにそっと 後から回って・・ かっこいいと思う、 哀愁漂います。 疲れたべ。 新造船は一大事業ですもの。 本当にお疲れ様です、 もう少しです。 ![]() ブリッジ上の餅まきの若い衆は投げるのが下手なようで・・ この光景は造船の慣習ですから。 いいね・・ 祝い・威勢・賑い、 歓声、 祝福される瞬間。 穏やかで心豊かな日本人、 心から和む。 それにしてもものすごい人の数、小沼さんの人柄なんでしょ。200人? ![]() 鏡開き。 なんだかね。 木の味のする酒・・ いいね・・ 樽味 旨。 家らの社員も少しだけ? 集団間接Kiss。 皆同じ病気ですから。 根室の地酒"北の勝"ですね。 1週間に1晩は飲みたい酒です。 酒蔵のお母さん社長様には、節目には必ず「頑張ってますね。」 って励まして頂いています。 男前(男役)な感じで凛とした感じの 社長様です。 こんなとこで、 思いだしたようにの感謝は止せ。 ![]() 2016/04/27 AM11:40 最高の日。空気でそう感じる。 綺麗な衣裳着せてもらった 家の娘。 小さい船だから、 なおさらかわいく見える。 ![]() 2016/04/27 AM11:40 午後からお披露目・鏡開き・餅まきがあります。 天気が良くてね。 おめでたい画像ですね。 それにしても、この満艦、 すごい旗の数 大型中部サンマ船より揚げてんじゃない? ![]() 2016/04/26 PM3:40 根室港で満艦にして、直ぐに温根沼に回航。 お披露目走行。 旗立てても速い船ってあんまり無いな。 よろめかないし。 時化に強そう、 沿岸船にしてはオーバークオリティーかな? ![]() 湾内は徐航なんですけど、 速っ。 減速比が大きく船速出ない 予定でしたけど。気に行って頂ける速力が出てよかった。 FO-3KL搭載。 旗を下げ、 FO-1KLなら楽に24ノット船です。 この船は沿岸漁船ですので、 前方の視界性が重視されるので 船尾スタンに固定フックがあります。 ゆえ、 K-Yard船では不本意な 走行トリムは少ない船です。 サイド波が出てますがバルバス の流氷防御の半丸棒とバルジで発生していますが、 省抵抗だ から船尾を上げつつ船速は出ています、 滑走する寸前かも。 なんかこの娘、 清楚感あるな、 家の姉さま達とは、 ちょっと・・ ![]() 2016/04/26 AM8:40 進水式執り行い、進水です。バケツで潮をかけてあげるのを 忘れて、 30分、 娘(船)にごねられましたが、 進水します。 ![]() 2016/04/25 PM6:00 全員帰してから、船主さんの息子さんと2人で 命名式と御霊入れ式を執り行いました。船名旗を眺め「この船の名は 第三十五 吉進丸とす。」とか言ってから、この謎めいた儀式。 本気に、 きっちり2人で神経集中し、 お願いできたと思います。 お願いの儀式を執り行ってから、 夜中に私一人で御霊を入れさせて 頂きました。 「キエ〜〜・・・」 あくまで素人(インチキではない)祈祷師ですから。 |