株式会社 ケーヤード

第五十八 欣宝丸 

回航→お披露目→操業 下から順に
操業は来春下架後から



第五十八 欣宝丸 船主船頭:今 功一 さんです。
この一連の最後にいい写真が取れました。 区切り瞬間、 この・・ この笑顔が
製造業者にとって最高のやりがいなんです。 仕事がやれてよかった、 心の底から。
家の船よろしくお願いしますね、 世界に1隻のオーダーメイドですし。






まあ・・ いつの間に、 前に陣取ってる 爺婆・おばさん、 どこも一緒だ






三吉神社さま。 弟子入りだめですか?、 前の晩 お会いしたし、
司会者なしに どんどん進めます。 天気でよかった。






ジャ〜ン 今さんのお袋。 ちゃんと写真を取らせてくれました。
会話は交わしませんでしたが、 声ははっきり聞こえています。
成長させていただきました。 感謝申し上げます。






割とシンプルな配置、 家の船主さんに多い。 最近の傾向かも、 LED次代浸透?
目玉は中央の逆ヒンジアップの窓。 港内ではリモコンを使わない、 ごっつい基本です。






19日 朝から、 化粧旗あげてもろて、 この慣わし、 廃れて欲しくない。
娘の晴れ着・・・ なんですよね・・? 私はそうとしか思ったことがないから。






19日神事だし 余裕を持って? 入港できてて何よりだった。






17日 PM6:25に網走港に入港しました。 ふ〜っ 無事着きました。
異常はない。 網走沖でひと寝入りさせる余裕があったベタ凪の
回航、 多分私の記憶にはないと思う。 まずは安心。






16日AM10:45 十勝港入港
くそ〜ウ、 気仙沼から同時に出発し 十勝で15分の差で私が負けてしまいました。
着いたときは給油中だった。 またMTの前だ・・ 11:20出発した、 いい天気です、 異常なし。






一瞬に80度 向きを変えた、 張りきってるな・・ 親父(私)と競争しようか?
(私は優柔不断ですので、 船に乗らずに車で陸周りすることにしました。 )
愛娘の旅立ちです、 全員この時だけはシュンとしちゃいます。 私は
これを見たくないから、 少しフライング気味に気仙沼を出ました。






少しヒールさせて動くほど・・・






15日 PM2:30分 出港します・・・・ グイーン バジャー ・・
左舷よりかなり追っ付け風吹いていましたが
へっちゃらで頭を振らした。 軽い船ですが水力は本物っぽいですね。
何せこのWJSは自分には水物っぽい要素が抜けない。 物にするまで
ヘトヘトになる。 このWJSは難儀である。 わかる人以外は本気に
勧めたくないかも知れない。 この普及で私の時間が減るのだけは
勘弁してもらいたい。 要は、 ドメイン以外は商売したくないから。

第1号機採用の18幸隆丸船主様の英断は永遠だと思います






11月11日 進水しました。 スタイル抜群、 かっこいい、 家の娘は美人じゃのう・・
結構 家の船の場合、 カニのラインの立て1m幅ラインは結構難しかった、 位置と角度が・・






これは ポンプジェットスラスターの吸い込み口
第二弾ですから、 2つ3つの挑戦があり。 想定する失敗するかもが知らずにクリアーして
いて、 よかった。 ルーバーより目皿がいいに決まってる。 でも水量が・・ 泡が・・、
この失敗覚悟のM人生が技術屋の歩みじゃないでしょか? このままず〜っと。
若いときと違って挑戦が多いと・・ 緊張で漏らしそうになりますよね。 爺いか?






網走今年3月の新造船 第十八幸隆丸同様のツルツル感、 価値観が出てホッとした。
K-Yardの品質管理も毎回フロックじゃなかった、 現場力はたいしたもんだ、 さすが職人。



┃ホーム┃ ┃建造船紹介(フロントページ)┃