株式会社 ケーヤード


フォトログ (2013年)


フォトログ(2012年)フォトログ(2011年)


┃ホーム┃




2013-1229 18明洋丸 タラ支度の姿


タラ漁、 正月までの前半戦の漁はまずまずの漁。
さすがです。来年の夏には この船の孤高の
デザインが型遅れになる? 来年には私の今の
頭で描いたのサンマ船が完成する。 体力勝負
だな。気仙沼もあるし、 頭は休めず常に前。




2013-1229 花咲港も御用納め


19gt。29gtクラスのタラ縄船軍団。 会社を締めて
の帰り いつも会社の行き帰りここを通るのが習慣。
今年も花咲港は海関連業も28日前に終わり。 全ての
北海道の漁は今年よかった。 完璧いい年でしょうね。
全漁種というのが凄い。

ここ数年、 舶用品の値上がりが凄い。 当然、 船価は
上がっても造船所は漁業の後方産業のトップ位置の
リーダーですから、 造船所分も値上げどころか船価
を削ってでも客先の言う適正船価を守ってまいり
ました。 被災値上げで最悪になり、 さらに消費税便乗、
先行き不安便乗値上げも・・。 ここまで来たらもう頑張
った造船所に少しでも還元して頂きたい時期に突入しま
した。 限界か。 来年は船価の明解な詳細を提示し説明
伺いの年。 この年の最後にどさくさに紛れ言ってる
ようですけど。 被災で言い出せなかった切実な現実。





2013-1222 ロボゴンすか?


師走の寒い日曜日の午後、 現場食堂で。
新弟子のちゃんこの仕込としか。





2013-1120 赤い手ぬぐい(タオル)の意味


進水式に招待客・造船所・業者・乗組員全員に配られ、
額や首に巻く。餅拾いに来たギャラリーでも手伝う
気のある人は、 「赤い手ぬぐいくれ。」 と言って旗揚
げとかを手伝う。 そんな目印であり、 しきたりめいた
もので、三陸の進水式だけなのかも知れない。なんか
しばらく地元でやってなかったから懐かしくて・・・
お神酒もって来た人は、 このタオルと地酒の2合瓶の
セットでお返しである。 たまにその地酒のラベルにも
船名が書かれてる。 思うにこんなしきたり行事すべて
に無関心なんだな北海道漁師さんは。 しきたりを言い
伝えるうるさい爺が絶えてしまったからなのか・漁船
漁業の信仰心の違いなのかは研究中である。






2013-1119 猿払出張 "アタリ"


雄武・湧別によった時にもらってきたホタテ。 早速・当然
ですが、家に着けば刺身で晩酌。 今年はオホーツク全域で
貝の成長もいいが味がめちゃくちゃうまい。 雄武と湧別の
ホタテを半々で試食したけどどちらも旨くて違いは分かり
ませんでした。 左の赤い色の貝柱は通称"アタリ"でありま
して、 たぶん100枚に1枚あるかないかで希少もの。味は・・
少しだけ甘いような気がしますが・・ 栄養はありそうかもね?





2013-1119 猿払出張


水取り場下流の小川で大群の鮭が産卵していました。
川底に卵がいっぱい。こんなとこはクマとかの動物は
鮭食べ放題なんでしょうね。 大自然を感じる。





2013-1119 猿払出張


公園から来運神社の上り口に水取り場が・・ 飲食店の家族が
大量に水を汲んでいました。 味? 水は水だし? 無味です。





2013-1119 猿払出張


出張の最後は斜里で泊まった。 今日は根室に午後までに
帰るだけ。 でも、 ただでは帰らない人がホテルのフロント
で名所を聞いてきた。 来運神社とか。"運を呼ぶ"に反応し
やがった。 30分程度の寄り道ぐらいいいでしょ。





2013-1118 猿払出張


流氷をどうぞさわって下さいで、 さわる人も珍しいと思う。
なんか怪しい写真だな、 どう見てもこの時期で・館内で
この厚着からして普通じゃない。





2013-1118 猿払出張


これも北の海で人気沸騰中のふうせん魚。 満足に泳げない。
天敵にいちころだろな。





2013-1118 猿払出張


オホーツク・流氷とくればクリオネ。 暑苦しい人の熱で水槽の
向こうに逃げ始めている。





2013-1118 猿払出張


タワー下の海底階にミニ水族館。 エイちゃんとおおかみ魚がお出迎え。





2013-1118猿払出張


タワーに上がって北の紋別市を望む。





2013-1118 猿払出張


タワーまで3/4地点まで歩いた。 うねりが結構ある。
年配者は電気自動車もある。





2013-1118 猿払出張


音源はここ。 ここに波が入り込み、 笛状態になり大音量で鳴り渡る。





2013-1118 猿払出張


PAを通したような、 ブオ- サバー ブオーと雑音めいた音は
これでした。 適度に"うねり"ががあったのでラッキーで
した。 なかなか価値あるやんね。 ヒットだと思う。





2013-1118 猿払出張


二代目様。 いつでもOK、 準備万端なようでした。





2013-1118 猿払出張


アルキメディアン・スクリューって言うんだって・・ 勉強して下さい。





2013-1118 猿払出張


昼前に根室から来る従業員との待ち合わせ時間に1時間
余裕があるから紋別のオホーツクタワーに行ってみるこ
とに。 行こうと思わんと一生行けないものだし。
初代 ガリンコ号





2013-1116 猿払出張


K-Yard道内初の定置船猿払漁組様の第七あさひ丸
(今年進水)。 親孝行でした。 特に難産娘(船)の今年の
大漁をお願いし続けました。 そこそこの大漁だったと
聞いて・・ 心からホッとしました。 何も思い出せなく
なるほど・・ K-Yardが漁組の皆様に大変心配をお掛け
した時期。 そんな大きな節目の船の1隻。 すべてに道が
あり、 意味があると思い、 すべてに感謝し、 少しづつ
成長させてもらい進むだけ。






2013-1114 釧路港に用事があって・・


保安庁の巡視船、 こんなん造ってみたい気は、 今の通常
思考では全然ありえない。気仙沼の造船団地が完成したなら、
有事とかで こんなん造ることになったら??
10分想像しただけでドドっと疲れた。 先のことは未知、
やっぱ漁船がいいかもな。






2013-1105-06 年に一度のセミナーで神戸に 3/3 - 神戸空港


いつもは千歳から伊丹空港→リムジンバスで三宮まで
のパターン。今回は初めて千歳から神戸空港→ポート
ライナー(モノレール?)で行った。 神戸空港から神戸港
を望む景色に異国情緒の神戸はない。 超ミニ羽田か。





2013-1105-06 年に一度のセミナーで神戸に 2/3 - スペースアルファ三宮から


生田神社が見えます。 イクタロード、 藤原紀香しか浮かん
できません。あっしにや歴史も由緒もあったもんじゃござ
いません。 自分には神戸=NAPA。 船舶プログラムで泣かさ
れた町でしかない。 田舎もんに都会の良さって言ったって。





2013-1105-06 年に一度のセミナーで神戸に 1/3 - スペースアルファ三宮から


スペースアルファ三宮の会議室から三宮の方を撮ってみた。
六甲の山々が・・ 元町・三宮付近しか知らないから 大きい
のか小さい町なのか分からない。 NAPAのセミナーだけで
かれこれ7回は来ているのに。






2013-1103 11月初め、 久しぶりの休日 9/9 - オンネトーに続く2回目の軽登山


この連続アップダウンがミルクロードなんです。 ロードバイク
で250km/hで下りをウイリーで走れる人は気持ちいいでしょうね。
ミルクローリー専用道なそうだ。 中標津に戻って昼飯食って、
花咲港に帰って艤装の詳細図でも書くか。





2013-1103 11月初め、 久しぶりの休日 8/9 - オンネトーに続く2回目の軽登山


武佐岳です。 こんな山に登れる日はいつの事だろう。 歩調の
合わしにくいお人との趣味ですからねエ〜・・・ ぼちぼちです
ので、 こんなもんですわ、 健康一番?





2013-1103 11月初め、 久しぶりの休日 7/9 - オンネトーに続く2回目の軽登山


結局ですね・・ "クテクンの滝" が8km過ぎたのに見つから
ないし、 看板もない。 自転車用のサイクルナビではちゃん
と距離が出ていないのかな? 不安だし、疲れおこしそう
だから引き返しました。 見れずじまい。 11時で腹ペコ状態に。





2013-1103 11月初め、 久しぶりの休日 6/9 - オンネトーに続く2回目の軽登山


いただき。 結構いい写真が取れた?。 来た甲斐が・・
武佐岳が森の間に見える





2013-1103 11月初め、 久しぶりの休日 5/9 - オンネトーに続く2回目の軽登山


もう少し車で来ればよかった。 結構 いい道、 歩きやすすぎ・・・
単調で疲れてきた。





2013-1103 11月初め、 久しぶりの休日 4/9 - オンネトーに続く2回目の軽登山


3km山道行けばこの看板。 ここに車を置いて歩くことに。
往復14kmクテクンの滝目を指します。





2013-1103 11月初め、 久しぶりの休日 3/9 - オンネトーに続く2回目の軽登山


中標津の開陽台展望台入口前の道路(ミルクロード)を
北東に2km 行けば左にこの標識。 武佐岳登山はまだまだ
初心者なので来年にして、 クテクンの滝でも行ってきます。
天気いいし、 自転車もバイクも森はワクワクしますが、
軽登山って言うのも何か、 思ったより、 ワクワクする。
身心の細胞にいいかも。





2013-1102 11月初め、 久しぶりの休日 2/9 - 中標津 保養所温泉旅館


露天風呂。 フウ〜 フウ〜 の5連発・3セット。 向こう側
に池があり。巨大魚が・・・ イトウかと思ったが・・
たぶん鯉? ・・ 寒いこの地にも鯉がいるんだア〜?
何かやっぱり北海道。 本州人の常識は通用せず。





2013-1102 11月初め、 久しぶりの休日 1/9 - 中標津 保養所温泉旅館


寒くなってきたし、 しんどいし。 気分転換に土曜
の終業からいつものここに。 根室から1時間ほど。
近い、 安い、 きれい、湯がいい、 湯が熱い、 疲れが
取れる、 生ビールが冷たいし、次の日にそこらを探索
して帰る。 何回かこのパターンで泊まってる。とにかく
熱い単純泉が最高。大浴場内湯→露天風呂→小浴場内湯
の順に湯温が熱くなる。 いつも飲みすぎもあるが爆睡で
きるのがいい。 下手な疲れる硫黄温泉よりお勧め。
安上がりでリフレッシュできるから。






2013-1023-29 ホタテ養殖船を宮城県石巻市まで陸送?海送?納船


船を納船し、 気仙沼で今の段階ですべきことなどし、
何やかんやで・・ 帰りは久しぶりの八戸→苫小牧
PM5:00出発航路が間に合ったので乗る。 次日 苫小牧
AM2:00着だから一番体に効く時間帯だ。 次便の
PM10:00出発まで。 なぜか待てなかった。

北海道の小型船に縁ができてから もう23年になる。
この航路・・ 東日本フェリーあった頃からだから
何度乗船したべね。 月平均1.5往復なら400往復は
下らない。 往復4万円にして1100万以上。 私1人
だけの数値ですから・・。 寝ぼけ目でいつもここで
車で待機し当時から就航していた"ベニリア"の
薄暗い看板を見てたな・・・・ いろんな思い・状況・・・
あったわな・・。 まだまだまだ、 これからもずっとかな、
こうなったら歩けなくなるまで・・?。
不平不満・不自由・嫌気? 滅相もない。





2013-1023-29 ホタテ養殖船を宮城県石巻市まで陸送?海送?納船


こんな小さな漁船でも被災2年7ヶ月にして1隻でも
宮城県内の被災船の最後を建造できて・・ 気持ちでも
言葉でも表せない嬉しさが込上げそうでまた消える。
1隻でも造らせて頂いた事、
後に私にとって・・ 重要な糧と・・。





2013-1023-29 ホタテ養殖船を宮城県石巻市まで陸送?海送?納船


24日AM8:00 牡鹿半島の岬の島、 金華山。 何か、 やっぱり・・
懐かしむ自分がどうしょうもなく複雑です。 台風前の静けさ
か。 寒さが根室と違いますね不思議と海の上だから同じ温度
くらいなんでしょうが・・。 さすがに14時間は寝てても長い。





2013-1023-29 ホタテ養殖船を宮城県石巻市まで陸送?海送?納船


2.3トンのホタテ養殖船を積んだトレーラーと、 4tハコ車
と私のバンの計3台で苫小牧に無事着。 久しぶりに八戸行
ではなく仙台港行きの"いしかり"。 台風接近が心配でした
が着くまでは大丈夫そうで良かった。 どうしょうもないから、
旅気分で船旅でも楽しみましょうか・・ 野郎3人組で・・・





2013-1015 レジアスバン、 えらい、 感無量。 まだまだ乗れるの?-2/2

被災免れたのはこの車1台だけ、 頑張ってくれました。
壊れても敷地に置いていたい気持ち。 どうせならきり
良く、 もうひと頑張りあと10万Km、 最後まで大事に乗
ろう。 商用車だし皆さん当然このくらいの距離走るん
だろか? 不安も・・ トヨタさん50万Km乗れば特典など
無いの?。 50万Km走ったらまたアップします。





2013-1015 レジアスバン、 えらい、 感無量。 まだまだ乗れるの?-1/2

ジャ〜ン 11年目で40万Kmジャスト。 いまだにエンジン絶好調。
たぶん私の人生で一番脂っこい10年を共に乗り切った相棒。
こんなに1台の車で乗ったことはない。 せいぜい17万Km。
本当、 お疲れさん。 2台分乗らせてもらった。 いい車、 Pro仕様。








2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-18/18


昼前に釧路に向かいました。 しつこくカヌー乗り場探したが
見つけられず。 何か自分、 今の年代で釣りの気分はないな。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-17/18


露出は青空・雲がいいように合わせるといい感じになる。
半日いっぱいオンネトーでした。 帰ります、 湯の滝は今度だな。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-16/18

雌阿寒岳・・・ 周りの登山道探索だな。 熊ベル買って
こなくちゃ。 オンネトー周りで出会った2組の人らは
熊ベルをカラカラいわせてたな。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-15/18

奥の富士山型が阿寒富士、 ずんぐり山は雌阿寒岳。
雌阿寒岳は火山でしょうね。 このツーショットが
続きます。 紅葉するのかな?





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-14/18

キャンプ場 過ぎて車道に。 ここから車道を歩き、 車をとめた
最初の駐車場までの間は最高のショット場が続く。 カメラマン
が多い。 いつの間にか車の大渋滞、 連休だし、 天気いいしね。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-13/18

湖畔です。 上流側? 標高が高い方。 キャンプ場の手前。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-12/18

こんな道になった。 やはり専用靴、 二人で歩きやすいを連発。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-11/18

下の看板の左の方からオンネトーを右回りする遊歩道
があるみたい。やっと最近買った登山靴で山道を歩ける。
いいね湖畔の木漏れ日。 まだ山ウェヤーまでいってい
ないから靴以外普段着だけど、 これから。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-10/18

朝飯7:00に食って、 天気もよさそうだし、 さっさとお目当
てのオンネト−に。雌阿寒岳と阿寒富士とオンネト−湯の滝
とかがメイン。登山道も多そう。 ここ初めて来たけど、 登山靴
1年生はなんかワクワク。 脳細胞はまだまだガキそのもの。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-9/18

朝の阿寒湖・雄阿寒岳、 やっぱ山を見るとすがすがしい。
先に客船を見るんじゃなかった。 山に船があるところは
いかんな、 やっぱり山を見て、一瞬でも船を忘れて、 家内
と語らうはずなのに。 ・・・桟橋が写ってるけど・・。





2013-1013 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-8/18

あア〜寝た寝た。 すっきりと、 すがすがしい朝。
いい睡眠こそ"超ホッ"

そうだ、 この船どこ出来の客船だ? デザインセンスいい感じ、
要チェックかも昨日の夕方に風呂から帰港の航走波が低いの
を確認。 墨田川造船? 横浜ヨット?。 建造方法は湖畔で輸送
してきたブロックを搭載し仕上げる、 当然野外・・・ とか言う。
船を見るとバカだから自然と・・。 バカンスできない頭。 朝から
湯のぼせ顔で、やっぱり俺は船バカデンス。 どうしょうもないし、
どうもならないのですわ。





2013-1012 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-7/18

旅館の部屋の窓からは繁華街西側のENDと玄関。
どおりでリーズナブルなはずだ。 湖側を望む
部屋など・・・ 期待した私らはとっても可愛い。

夕まずめの阿寒湖・雄阿寒岳、 展望風呂からの
眺めはよかったです。 真っ暗になるまで熱い湯
につかって・・・ ホッとしすぎ・・・ 案の定、 風呂
に入りすぎて、 くたくたで・・・ 飯後に強烈な睡魔
が・・・ PM8:00頃に寝ちゃいました。 もったいない





2013-1012 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-6/18

PM4:00頃に阿寒湖畔に着いたので、 風が強かったが自転車
漕いできた。 客船の上架場で雄阿寒岳を望む。 いい感じ。





2013-1012 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-5/18

下の写真から川のほうに・・ ヘタクソ釣り師が。 同じとこ
何回もじっくり毛ばり投げる?? イロイロですからね。

もっと下流なのかな? カヌーとかに乗せるツアーがあるとか。





2013-1012 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-4/18

滝見橋から下流側のほうへ小道を歩いて下りてみた。
北海道らしい看板。 もう見飽きました。 出たら出たときの事よ。





2013-1012 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-3/18

阿寒川を跨ぐ滝見橋 の上から上流側(阿寒湖)を撮る。
難しい露出だ、 めっちゃヘタクソ。 白樺の木がハイライト?
ガイド写真の方をどうぞ・・





2013-1012 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-2/18

双湖台。 1つが見えません。 この小さな湖2つと、
阿寒湖の間に雄阿寒岳が円形状に裾野を広げている。
登山道デビューが待ち遠しい。 それにしても、
パンケトー・ペンケトー いいネーミングだ。 心地いい。





2013-1012 銀婚記念日、 ちょっと阿寒に1泊1.5日-1/18

午前中に宮城県の船主様が帰られたので、 計画通りに
出発できました。銀婚迎え・・ 今、ちょっと阿寒に・・
という距離の場所に住んでる現実。 根室から1時間40分程。
記念旅行も金がかからない・・ 妙に感無量。

弟子屈から阿寒までの 阿寒横断道路は 初めて通る気がします・・
たぶん・・・ 。 紅葉はまだ早いですね。 それにしても天気は最高。
阿寒横断道路、 いい感じのワインディング。 雄阿寒岳が見えてきた。






2013-1010 歯舞小学校5・6年生-5/5

お疲れさん・・ 1時間足らずですが疲れました。
生徒さんのお礼の言葉のあと、 家の専務様が
「気張って勉強しいや・・」って。 また。 やられた。





2013-1010 歯舞小学校5・6年生-4/5

最後の質疑応答。 毎回、 たじたじになる。
特に女の子。 金の話ばっかりしやがって・・
船価とか従業員の平均年収とか私の年収とか。

この年代はやっぱクソガキの方がめんこいわな。
男の子の中に"よし丸"(29トン鮭鱒さんま漁船)の
船主さんの孫がいた。 やっぱり質問にDNAを感じ
ます。 結構船名も知ってるし、 10年後に誰か
確実にここに遊びに来る気がする。 船の話をしに。





2013-1010 歯舞小学校5・6年生-3/5

帆高丸の艤装工事見学。 怪我させないように必死。
最低5・6年生だな・・・ 低学年は工場見学は完無理
だと思う、 一応 子育て経験者だけど。 他人の
子は疲れます。 この場所終わってホッとした。




2013-1010 歯舞小学校5・6年生-2/5

逆立の状態を説明するのに四苦八苦。
だから反転してしまえって言ったのに。





2013-1010 歯舞小学校5・6年生-1/5

社会見学学習・・・ 市内小学校はこれで2回目。
歯舞だからほとんどの生徒の親は漁業従事者。
20年後には家に漁船を注文していただく卵た
ち、 何でもいいが、 めんこいものだ〜子供って。






2013-1006 久々の出張の無い日曜日-8/8

趣味の押し付けじゃないけど、 こんなとこです。
写真クリックで大写真





2013-1006 久々の出張の無い日曜日-7/7

山花温泉の玄関。 温泉はかなり子供・孫遊ばせ
に来た人たちで賑わってるようです。 泉質は
賭け流しっぽいけど・・・ カルキー臭が・・
温めだし・・ 近くのいつもの 丹頂の里
「赤いベレー」 にすればよかったような気が。
好き好きですからね。

アップダウン無いし往復50kmは意外と楽。 気持
ちよかった。 専務も坂が無いので気に入った様子。
自転車道専用の「道の駅」? やら、 休憩所まである
のだ。 ランニング・ウォ-キングも混走なので
サイクリストは当然声かけしながら徐行して楽し
みましょう。





2013-1006 久々の出張の無い日曜日-6/7

自転車道の中間付近に道の駅? 山花温泉?
何なんだと思いきや、 釧路動物園・遊園地の
敷地続きでした。 観覧車もある。 今回は予定に
無かったが温泉があるので走破したら入ることに。





2013-1006 久々の出張の無い日曜日-5/7

母ちゃんが黒い超幅広テープで父ちゃんの巻いた牧草ロール
をグルグル巻きにする装置を取り付けたトラクターで
お仕事しています。 こっちの方が難しい仕事なのに・・。
力関係が分かりますよね。 幸せそうな笑顔で仕事して
いました。 暑くも寒くもない、 ほのぼのとした牧場の午後。

家の母ちゃんはジャンバー着てたから 肌寒い牧場の午後?





2013-1006 久々の出張の無い日曜日-4/7

牧場農家の研究です。 トラクターの前の金具で乾いた牧草
をロールします。 この仕事は父ちゃんがやっていました。





2013-1006 久々の出張の無い日曜日-3/7

猿払の自転車道もこんな川の景色があったような。
結構高い阿寒の山からくるから水量も豊富だ。
阿寒川の支流かな?。 イトウは見えませんでした。





2013-1006 久々の出張の無い日曜日-2/7

馬って人懐っこいんだ・・ 面こい目、 寄ってきた・・





2013-1006 久々の出張の無い日曜日-1/7

釧路阿寒自転車道、「湿原の夢ロード」に行ってきました。
前から行こうと思ってた、 いつでも行けるがやっと行けた。





2013-0928 道北出張-上がり-1/1

調べてきました。 モアン山といいます。 期待通りの名称でした。
この前の道北出張でアップしましたけど、 東から来ると
こんな風に見えます。





2013-0927 花咲港工場-トンボ

第一明洋丸のトンボ(反転・反すは本当は禁)です。
甲板下だけだし、 形が変だから異様に映る。 若い子
らはやっとトンボで形が見え、 「宇宙船見たいや」

はア〜船が完成し操業に入り結果がでてなんぼの世界。
そこまでを10とすればトンボ終了で3段階終了です。
この船の新設計からの真底の緊張がちょっとだけ
緩んだような気がしました。 明日はまた北行き出張
元気に行けそうな気がします。 土日営業出張は極普通だから。





2013-0919 花咲港工場-中秋の名月

満月は今年を最後に2021年まで見られないそうです。
ちょっと真円じゃないけど。 花見。 花見 ねエ〜
ススキ、 団子、 サツマイモ、 とうきび、 梨とか・・
家のある頃はね・・、 しばし月見るだけですね、 日本人か・。





2013-0919 花咲港-台風明け初水揚げ

型もそろいはじめたようだ、 結構大っきくなってきた。





2013-0919 花咲港-台風明け初水揚げ

よかった。 本格的になってきた、花咲港は2500トン
の水揚げさんまの相対的な水揚げは少ないはずなのに、
遅い船のほうが漁価が高い場合もあるらしい。よく分か
らん。どこの世界も運はあるほうがいい。

この台風が来なかったらサンマ漁は大変なことになった
んじゃないか? と言う年配の船頭がいた。 海をかき混ぜ、
水温が平年並みに戻るとか? いいように最後までには帳尻
は合うに決まっていますから。 こんな青空は久しぶり。
スカ-ッ- と抜ける秋の空。 秋はいい。





2013-0917 花咲港-台風被害

工場の窓1枚と北側のシャッター1枚が壊れただけでした。
昨夜は結構風雨が強く大時化でした。 今朝は台風一過
ですがすがしい温かさ。 こんな日だって。





2013-0914 道北出張-下がり-009

人に聞いていたけど、 はじめて見ました。 感動です。
牛って山登り好きなんだ? すごい。 おっくうがらず
にね、 頂上まで喜んで上るそうです。 もっと、 近くの
"神の子池"とともに観光名所にしたほうがいい。
"牛乳の美味さは牛の足腰" とか・・ 「人の商売は
いいから」 自分とこ儲けてって隣の人が・・





2013-0915 道北出張-下がり-008

網走から小清水の"ジャガイモ街道"通って
裏摩周"経由で根室に行く道路で裏摩周下りて、
養老牛入口付近にある山。以前からずっと気に
なっていた。 "山に牛の文字"





2013-0914 道北出張-下がり-007

何かこの岬は不思議だ、 目での迫力が写真にでない。
色も全然。 カメラが悪いのかな、 解像度がまるで無い、
絶対ピンボケだし、 下手は下手だけど。





2013-0914 道北出張-下がり-006

頓別のカムイ岬。 斜内のうちの喜美丸の船頭さんたちが
バフンウニをとる場所。 きれいな海、 狐さんが暑さで水遊び
していました。 枝幸側では鮭釣りの人が・・・ この時期
ずっとオホーツク海全般で一般の鮭釣り客が多い。 うザ。





2013-0914 道北出張-下がり-005

土日の仕事・営業当たり前、 それにストレスとかは感じ
ないわけわないが、おっかアと毎回 北海道旅行だと思え
ばなんてことない。 内地人が羨む仕事やっています。
日曜の午後に仕事を終え、 帰りにナナちゃん。 昨日の
漁は1500匹とか。 4.5トン? 出だし上々、 これからこれから。
凹ってる・・ 顔が、やめてよね・・・・ 可愛い女の子の顔
ですよ。 船頭さん早く操船なれて下さいね。





2013-0913 道北出張-上がり-003

日の出岬の磯。 海まで下がるときれい過ぎる海、
湖みたいに海藻もツブもない。夏の北海道の磯って
内地と比べれば、 まるで生き物の気配がない、
大嫌いなフナムシもいないし、 ちょっと妙に不安
かも。 沖は豊かな海だからいいのか。





2013-0913 道北出張-上がり-002

今回は7あさひ丸(定置船)の船台とハッチ1枚とか
積んでの出張。1台もチャリ・バイクを積めない出張
ほど人生つまらないものはない。12年目のレジアス バン、
もう2500qほどで40万kmだ(記念日には特集)
自分ら全然普通ですが、 中湧別の木村の専務が土建屋
が資材を運んできたのかとマジで思ったそうだ。
一隻1億以上の船を造る会社の社長の姿ではないそうだ。
零細がね、 格好言ったってね、 他人の普通の基準に
興味なしですし。 ここは沢木の日の出岬駐車場。
家内と少しウォ−キングしました。





2013-0913 道北出張-上がり-001

毎度の美幌峠、 いつもいい絵を見させて頂いて・・。
じっくりと湖周を味わい、 探索できるのは何時の事
やら、 身近は身近、 羨ましいでしょ。





2013-0907 厚岸からの帰り-003

素晴らしい。 道東ですね、 "霧の時はこれを見てください。
" とってもすごい。





2013-0907 厚岸からの帰り-002

琵琶瀬展望台の南側





2013-0907 厚岸からの帰り-001

厚岸のFRPの大工さんのところにホタテ船のハッチ
の天板を取りに行った帰りに気分転換で霧多布
回ってみた。 琵琶瀬展望台北側の霧多布湿原です。
完璧0m地帯。 津波避難訓練で短時間で高台までこれる
よう、 訓練してますか? 距離が長いだけに・・
震災思えば胸が痛くなる、 やはり逃げる時はやはり
"てんでんこ" ?私は無理だから。 できるわけがない。
行動なんてなってみないと・・。





2013-0815 中型(29トン)-歯舞船籍のさんま漁船の初出漁-003

大漁する船を造る造船所のイメージづくり、 お願い
しますね。 集中しクラス一番漁、 ちゃちゃと決めち
ゃってください。 来年は2隻、妹船の19トンが増える。
息子2人・身内の息子や一気に平均年齢、 ここも下がって
います。 どの産業も各社の若い力を生かさなければつな
がらない。 後を育てない人と時間を共有する暇はない。





2013-0815 中型(29トン)-歯舞船籍のさんま漁船の初出漁-002

AM10:00に離岸。 K-Yard船は道東では18明洋丸
だけ。 去年もばたばたしてたし、 今年は出漁祝い
に来ようと思ってた。それにしても業者の見送りの
少ない盛り上りにかける出船だ。 こういう土地柄?。
いっぱい仕事やサンマ頂いてる業者は?そんなもの
かね。 とにかく全船、 安全操業が一番ですからね。
後ろの船が家の18明洋丸。 手前の船は運上船舶さん
の建造船です。





2013-0815 中型(29トン)-歯舞船籍のさんま漁船の初出漁-001

大漁旗の下の風林火山しかわからんかったけど、
何なんだろ、 今まで見たことないかも。
18明洋丸の船主もよくわからんとか。出港見送り
は気が引き締まるよね、 船頭も大漁願いで
緊張気味。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-050

仕事に戻ります。 最後の1枚。 この祭り最年少
の太鼓叩きさん。小学生かな。 うまく言えんが、
この祭りを絶対廃れさせずに祭りを1年の目標に
し地元に根差し生きぬくことが正常な道と思います。
人は、 なにをさておき地元です。 私らはどこでも
地元、慣れ慣れ。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-049↑

また見つけ、 一区のこの兄さんも結構この祭りの
顔だと思う。 俺、 好っきゃな こんなやつ。
ケーヤードにこないかな。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-048↑

ここも西部の子供たち。 結構若すぎる衆が多いような。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-047↑

前の子、 疲れて眠くなってるよ、 姉ちゃんも大変。
ほらほら・・ ピッとして、ほらピッピッ





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-046↑

この子の太鼓、 だんだんいい音してきてる。
ピンク系だから西部か。




2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-045↑

これも、 何行列か聞いときます。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-044↑

第三祭典区が来た。 生きのいい若い衆が多いと思う。
家の好平はずっと太鼓叩いていたな。 自分らは緑町に
車を置いていたので通りを戻っています。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-043↑

すげエ数の交代要員。 時間も時間だし長丁場だしね。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-042↑

本当に力、 入れてるの。 楽そう、 後ろに大勢の交代要員。
たらけてない? がんがん蛇行して歩くとかさあア。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-040↑

お神輿が命の祭典。 前の目立つ場所は、やっぱ重そうにね。
首掛けじゃなく肩当。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-039↑

この行列はなんですか? お侍さんで・・? 調べておきます。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-038↑

お稚児行列や。 めんこいお稚児さんやなア、
ママの上品なしぐさも。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-037↑

巫女さんガールズの前、 天狗様・・・で いいのでしょか?
違ったりして。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-036↑

何、 ボーイズもありかよ。 ガールズの洗礼を先に受けたガキは
笑ってはりますなア〜、 男子はどこも使いもんにならんな。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-035↑

ガキハンターのミニ獅子舞ガールズたちは。 やはり根室祭典
のマスコットだね祭り催しでの笑いは稀で、 ほっとします。
どんどんギャラリーを楽しませて欲しい。誰やねん、 後ろの
大受けオバはん。 今日は温っくいでエ、 マフラー厚苦しわ。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-034↑

ギヤ―、 逃げる・逃げる、 必死で車庫の奥まで頭抱えて
逃げるガキ。止めとけや、 夜泣きするぜ。 人生は学習、
すぐに怖がらないようになるし、 つまらなく。 沿道の
皆さん今のうち、 他人事だもの、 大笑い・大うけ。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-033↑

クソガキ発見・・ 猛スピードで・・ ガキ硬直、 動けず。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-032↑

小さい子どもとおっさんカメラマンを見逃しません。
こちら(カメラ)に向ってきた。 ぎりぎりでシャッター。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-031↑

このミニ獅子舞ガールズたち(3・4組)がこの祭りのマスコットと
なりうるのかを検証してみます。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-030↑

やっこさん踊りの子供たち。 練習の成果がPAが悪くて笑いに。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-02↑9

花咲町の交差点すぎの喫茶菩提樹と若松印刷の
付近でPM2:00の緑町出発に合わせて構えてました。
行列は奴さんといいます。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-028↑

PM2:00からの緑町交差点出発に合わせて食事に。 そん時見つけた
大道芸人。 胸に真逆の「毎日が地獄です」のデッドキャッチが。
本当は毎日が天国と思っているのに。 変に、 いたく感動しました。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-027↑

ミニ獅子舞ガールズ、 小さな子供を探索してます。
「泣ぐ子はいねがア〜、 ゴンボ掘る子はいねがア〜」





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-026↑

また、 現れた祭りキャラおっさん。 いいねエ〜、 ほんと・・ いい。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-025↑

おっさんと孫?の笑顔がいい。 沿道の皆さんも笑み・笑み。
祭りそのもの体形のおっさん、 このキャラが祭りです。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-024↑

ミニ獅子舞ガールズがこの祭りのマスコット的存在で笑いの
目玉キャラとはこの頃までは私は気づいてはいなかった。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-023↑

宮司さんです。 2011年6月8日に宮司様には根室でケーヤードがうまく
やっていけますようにと、 偉いさん自ら、 花咲港工場のお祓い・安全祈願
などを執り行い頂きました。 まるで親戚の子が移住してきたよう眼差しで。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-022↑

さあ― 出陣。 えいさー・えいさー、 一生に一度は担いで
みたい。 来年? 何かその気になりそうな気がする。





2013-0811 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-021↑

昨日10日は生憎の雨で 大変だったと思います。 都合もあり写真なし。

お神輿は本宮から御旅所まで来ておられる。 今日のお神輿
はPM12:30出発経営者は昼から3時までお休んで徹底的に
写真撮ります。 この写真は出発4分前、 重い神輿、 担ぎ手
に気を入れる囃子がボルテージに・・・





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-020↑

本祭2日間のスケジュール。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-019↑

御神輿渡御巡路です。 クリック大写真。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-018↑

PM8:00が過ぎ、 山車が交差点中央部まで詰め寄り・・
宴たけなわに。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-017↑





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-016↑

PM8:00から交差点4方向から4祭典区の山車が詰め寄り
今日の祭り初日・本祭の前夜の祭り催しの始まりです。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-015↑

"東京ケーキです。" すばらしいネイミングと"栄養わかもと"の
キャッチ。 商売センスは関西並。 天才だと思います。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-014↑

どこかのジャンバー着た関西のおばさんが、 「ほんまに
整腸剤の"わかもと" 入ってますのん?」 に、 店のおばさん
が翻弄され、 「そんな変なもの入っていません」との会話・・。
ほなら、 "わかもと"入りってどう言うことやねん。 の・・・写真。
何でもいいけど、 味は美味しいかも知れない、 思ったより
あっさりしてる。 根室だけが行列で売れているとか。 釧路とか
他ではいまいちならしい。 結局気になる "わかもと"の正体は
来年に持ち越し。 来年直接自分が勇気を出して聞いてみます。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-013↑

北海道の?、 祭りの名産物"東京ケーキです。 10個で200円
今年こそで買ってみました。 "栄養わかもと"が気になって・
気になってしょうがなくて。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-012↑

PM7:30 1日目の夜、 御旅所前交差点。 祭りの中心部。
カメラを上にいっぱい上げて撮った。 偶然、 きれいな人
かどうかわかりませんが、 きれいな"うなじ"が撮れていた。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-011↑

そこのケーヤードのおっさん2人、 かぶり付くなちゅうの。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-010↑

西部祭典区の山車、 皆さん女性でした。 何か、
華やかさで勝負な雰囲気ですね。




2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-009↑

次は第一祭典区、 家の前を通り過ぎ・・ 回ってこられる
のか思ってお祝儀渡せずじまい。 来年は必ずこちらから。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-008↑

好平、 お疲れ。 若いもんだわ、 息切れもせず。 ええ顔して。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-007↑

何か、 内地では聞いたことがないかも、 会社を回り日頃の
練習の成果をお披露目。 明日からの2日間の本祭にかける。
ありがたいやら、 嬉しいやら、 根室はバイタルな神信仰の
町なのだ。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-006↑

好平の熱演。 歩きながらは大変そうだ・・





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-005↑

続いて、 家の社員の好平が参加している第三祭典区が・・・
中太鼓叩いてるやん。 いい音鳴らしながらやって来る・・。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-初日-004↑

根室の若い衆2人にもお清め。 覇気出して・・ ホラホラ!





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-初日-003↑

東部のミニ獅子舞の中学生くらいの女の子、 近くに寄って
来てパクパクされます。 赤ちゃん脅しだけじゃなく、
大人にも・・。 これも清めなのかな。 大人げなくどきどき
します。 東北の"なまはげ"のかわいい番だな。





2013-0809 9-10-11日は根室の金毘羅さんのお祭り-初日-002↑

AM8:45、 ケーヤードに一番乗りでお越し下さった
祭典区は今年は東部でした。 ありがたいことです。
金毘羅様の地、 こころ強く感じます。






2013-0809 根室の金毘羅さんのお祭り-初日-001↑

祭りは今日から、 9-10-11日の3日間。 根室市内の企業
は3連休。これは根室市ではお盆休日にあたります。
ケーヤードは練りまわって頂いた祭典区に祝儀をお渡し
するため、今日は出れる社員が6人出勤しています。

AM:8:00にはすでに根室造船前に東部祭典区の山車が
お目見え。気分が高まるのを覚えます。 パワーで何かが、
吹っ切れそうな予感がする。





2013-0730 仙台・気仙沼帰り-04 気仙沼港

小さくで見えないかな、 まさにカツオ盛漁期、 サンマ支度船
も人だかり。 そういえば朝早く、 写真撮り忘れたが権栄丸
(190トンさんま船-木戸浦造船)が完成し、 いわきに回航して
いきました。 もう1隻、 木戸浦造船はサンマ解禁まで突貫
の船がある。 気が重いだろうに、 もう少し、 余裕こいてさ、
老舗は辛顔は出さない。 自分は自分事以外の人の辛さに弱い
性質がある。この業種全体が一つになり仕事に夢中になれる
未来はもう少しだ。





2013-0730 仙台・気仙沼帰り-03 気仙沼港

119トンクラスのカツオ船2隻が水揚げ終わって湾内係船に
むかう。 5年後にはアルミ製の近海カツオ船完成しどこかの
造船所が試運転で満面の笑みを浮かべて胸を張っている姿が
見える・・・ そんな大それた夢は寝て語れ! か。 意地くらいはね。





2013-0730 仙台・気仙沼帰り-02 気仙沼港

朝っぱらから、氷の砕くガラガラ、ガラガラとうるさい
岡本製氷さん。 これも気仙沼の朝の音だね、漁船
のアスタン(後進)の響きとか市場のマイク・・・
極普通がなんとも言えねえ。





2013-0730 仙台・気仙沼帰り-01 気仙沼港

昨日は仙台・雄勝でいっぱいで、気仙沼に夕方
ホテル観洋にたどり着。家なき子だし、今更で・・
なんとも思わないはず。観洋の窓からの今朝の気仙沼港は何も
なかった頃と全く変わらない。そう見えてしまった。

まき網船が見える、 カツオだ。 一本釣りも沖から
続々と。 夕飯はお約束の絶対旨いカツオ刺の一気食いだな。





2013-0721 宗谷・猿払出張の帰り-04 三角山

三角山を後にして少し走った所で、 牧草地に大好きな
一本木立。 写真を後から見て気づいたが・・・
なんと、 バックに三角山が2つも・・・ 実地検証して
きます。 なかったらどうしょう・・・ 不思議な地かも。





2013-0721 宗谷・猿払出張の帰り-04 三角山

弟子屈の手前(屈斜路湖側)、 山側の小道でカーナビで発見。
行けば、本気で三角。 濃い原始林に覆われ、 低いが超自然。
生身の人間など踏み込めるはずもない。 それにしても
何でこんな形になる? 火山でもないのに。





2013-0721 宗谷・猿払出張の帰り-03 初めての津別峠-03

360度パノラマなんです。 どの山に挑戦しようか・・
じっくり山の本を買い込んで・研究してか。 まずは
本から入るA型人間、 楽しみは多い方がいい。





2013-0721 宗谷・猿払出張の帰り-03 初めての津別峠-02

絶景じゃん。 津別峠 たぶん何回も来そうな場所
になるかも知れない。朝日がいいんだって。冬は
通行止めだから初日の出は無理そう。絶景は夕方
がおすすめ。 この写真はラッキー。 夕日が
バックでした。





2013-0721 宗谷・猿払出張の帰り-03 初めての津別峠-01

屈斜路湖プリンスホテルの道路向かいから8kmも
九十九折の道を上った峠。 森のトンネルを潜る
ような道も気に入ました。





2013-0721 宗谷・猿払出張の帰り-02 お約束の美幌峠

ここは毎回通る度、 いいショットがある。 来る途中で初めて
軽登山靴なるものを北見のゼビオで買って来た。 だから
試しに履いて遊歩道の頂上まで行ってみた。 これから
カカと2人で始める趣味は・・・ 登山? さすが、 お察しがはやい。





2013-0721 宗谷・猿払出張の帰り-01 北見カムイ岬(頓別側)

得意の土日出張です。 AM11:30、 なんか凄い現象かも。
宗谷・猿払は根室並みに寒く鉛色の空でしたが、 頓別すぎて
からは温かく快晴に。 カムイ岬に近ずくにつれ冷たそうな
冷気(ガス)が山を越えて、 滑り落ちてくるのを発見・・・・
なんという現象なのか、 すごい迫力、 生き物のよう。
下まで行ってみたが、 根室のガスと変わらない。 ただのガス。
ガスは根室でいう冷たい、 必要としない天然クーラーのこと。





2013-0702 花咲港港 19-29トン鮭鱒水揚げ PM8:00

例年より、 1カ月遅れのスタートとなった。 水揚げは順調とか。
一家・市場総出でかかっています。 夜中関係なし。 サンマ漁
と共に花咲港の目玉漁種で花咲港の看板風景の一つ。





2013-0611 カメです

第七あさひ丸の根室での進水祝賀会の二次会で、
猿払村漁組の参事さんが女の子に不満なのか?、
急にショートホープの殻で何かしてたなと思ったら、
ほら、 「尻尾を引くと頭がすぼみ手足がバタバタ・・・」
はア〜凄い・器用・・の一言。 何か、こんなところでが、
すばらしい。 Webでアップすっからってもらった。
人間はね、どんな技持ちか皆目わからない。 ハサミ
なしでだよ・・ 何か、すごいね。





2013-0601 第六十八幸進丸 回航中の北見カムイ岬(枝幸側)

ここの駐車場の沖を68幸進が走っているのですが
こんなにいい天気なのに船が見えません。 目には
自信があったのに。 ショックかも。



提案に要素を探し、


2013-0601 第六十八幸進丸 回航中

どこだったか地名忘れた。 あまりにも朝日に映えて、
いかにも北海道を感じ一瞬で吸い込まれた。 バックして
光の瞬間に間に合った。 1分といえない。 上手い振りして?



提案に要素を探し、


2013-0531 第六十八幸進丸 回航

根室の若い衆が携帯で撮った花咲港からの出港。
私らは2時間30分早く車で出た。 凪がいいのと、
回航回転でも船が速過ぎるから・・



提案に要素を探し、


2013-0529 第六十八幸進丸 進水

いかにも花咲港。 高橋船主さんが、凄く嬉しいけれど、
18大栄丸・18あさひ丸にこだわって頂いたので、 船型的
には8・38あさひ丸のマザーでバルバス変更と漁倉で
500mm延長のみ。次のイメージが浮かび難いほど
ホタテ漁的には完成形か。 秋から新しいイメージ
提案に要素を探し、 3Dと水槽でボーっと考えよう。





2013-0512 花咲港。 ナナちゃん寒そう。

第七あさひ丸、 寒そうにポツッと、 明日の回航
冬海? だから心配です。 出港できないかも知れない。





2013-0512 花咲港の金比羅さんからの朝

やってられない、 寒すぎを言うのも飽きた。 猿払村漁組さん
7人・稚内業者2人今朝早くお帰りに。 夏タイヤなら心配だ。
5月半ばですよ・・・・ いつまでこんなことを報告? 気温0℃だし





2013-0506↑ 根室ノサップ特産の猫足昆布の根昆布

何か私は根昆布との違いがわかりません、 同じグラム
数で同じ値段何でもいいなら旨い方がいいとか粘りが
ある方とか。 何でも難しいわ。

いくら暇だって、 1日でこんなにフォトログアップしたの新記録だな。
暇なら仕事しなさいよオ〜。俺らは、 2日でも休日を余してしまう。 アホやな。





2013-0506↑ 根室ノサップ特産の根昆布

最近の家での私の仕事です、 3切れほどをコップに入れ
水を入れて冷蔵庫で朝まで。 朝起き掛けに昆布水飲んで
ます。 飲んだ後は味噌汁のだしに十分使える。 血圧高め
になることがあるので、 飲んでて無難か薬・サプリは
飲まんから。





2013-0506↑ 根室の日の出食品の無添加シリーズ-2

新味。 結構いい、 うまい、 研究熱心、 イタリア〜ノ
イカサア〜キ、 本気にいい。





2013-0506↑ 根室の日の出食品の無添加シリーズ-1

このシリーズの無添加は家内のお気に入りで最近、
根室にも貢献できるし。結構柔らかな仕上です。





2013-0506↑ ヒグマの鼻くそ

スワン44で味噌ラーメン食ったとき、 また姪っこたちが
喜ぶと思って買ってきた。ヒグマも鼻くそ 詰まる様じゃ
大自然も終わっていますな。 うるせえなこの糞爺だよね。





2013-0506↑ 隣の根室造船

帰りに、 会社に近づいたら。 18明洋丸は家のフラッグシップ。
5年前に当然気仙沼での建造船。 根室造船さんにメンテ
・検査をお願いし、いつもお世話になっています。 根室造船
さん、本当に粋だよね、 根室の地元の看板船を一番目立つ
道路側持ってきますよね。 隣組みなった





2013-0506↑ 春国岱原生野鳥公園-6

夏にまた来ようっと、 東梅PAのネイチャーセンターで
水鳥とかをを研究してか・・・ なんだかだんだん、
隠居するような爺化していくような自分が怖い。
自然探索と、歩くとかの運動は気持ちいいわな。





2013-0506↑ 春国岱原生野鳥公園-6

終点です。 ここで止めて正解です。
人間様はここまで。 という雰囲気。





2013-0506↑ 春国岱原生野鳥公園-5

もののけ姫に出てくる森の妖精が苔の上に浮かん
できそう、 空気が澄んでる、 絶対ここパワースポット
に違いない、 森に溶けてしまいそう。





2013-0506↑ 春国岱原生野鳥公園-4

トドワラを通り原始林に・・・





2013-0506↑ 春国岱原生野鳥公園-3

自然ですから、 水の流れの浸食も長い
自然の年月がとか。 だから神秘的





2013-0506↑ 春国岱原生野鳥公園-2

入口です。 干潮だと思うけど、 帰りに満ちてきて
帰れないとか、心配になるほど距離が長そう。





2013-0506↑ 春国岱原生野鳥公園-1

花咲港工場から44号線に出て南に5分ほどのところ。
日の出・日の入り・野鳥好きカメラマン憧れと場所と
いうかメッカがある。 奴らが喜ぶ場所が観光化。
"車石"の口直しですぐに行くことに。 東梅PA付近
から風連湖に下りて、初めての場所、探索してみる。





2013-0506↑ 花咲港北側の岬に根室名勝"車石"-4

こんなんです、 恥ずかしさが・・。 3枚も写真で引っ張り
やがってこの野郎だな。 岬の下にあった。 1回目来た
ときはこれを探せなかった・・・ 玄武岩の放射線状の
節理とか・・・ もういい、 名勝・名産はどこも同じ。
自然の節理が好きな人は、是非1度どうぞ。 名勝では
ないですよね。「もっと丸いとかねエ〜、 疲れるわ」





2013-0506↑ 花咲港北側の岬に根室名勝"車石"-3

南側風景は花咲港、 この写真の中心線の
陸にK-Yardがあります。 鮭鱒船で活気づく
時期なのですが・・ 静か。 6月まで遅れるとか?





2013-0506↑ 花咲港北側の岬に根室名勝"車石"-2

北側の海岸風景。現実?、何で今、 こんな地
に住んでいるの? いう雰囲気ですね。





2013-0506↑ 花咲港北側の岬に根室名勝"車石"-1

花咲港の金毘羅さんの上側道路から少し海側
の岬に根室名勝"車石"がある。 そこのパーキング
と海の向いは何とか島。 このような形状の島が
ここらの海岸には多いんです。 タモリが好きそう。
この写真の先に花咲岬がそこに花咲灯台がある。





2013-0506↑ 花咲港の氏神さん-2

家内が最近、 何日間か言わないが連日
お参り業するみたいで連休中も天気も
あまり良くない様だし今日も朝から遠出は
やめて二人でお参りに。 今日の温度は
朝2°最高気温は4°厚着おばさんの枚数
は減る兆しもない。





2013-0506↑ 花咲港の氏神さん-1

根室半島の西側に根室港、 昔は日本海の
国内商船海路港でにぎわった。 その時期に
四国から金毘羅さんが伝わったとか。 だから
本社宮は根室港を見下ろす高台にある。その
東側に花咲港。 今や太平洋北端の重要漁業港
で、タラ延縄・鮭鱒・サンマの時期には賑わい、
根室の海の玄関・顔としては現在ではこっちです。
その花咲港に氏神様として金毘羅さんの分社宮が
ここ。 そこからの眺めは花咲港を北側から見下ろ
す丘にある。 分社のこじんまりしたお祭もあります。





2013-0412↑ 根室です

AM:7;00 家の寒がりやさんが怒っています。
0.3度、 プラスですけど。 温いほうがいいよね。





2013-0412〜14↑ 気仙沼帰り

ホテル観洋10階の部屋から望む。 町の景観が
出来上がるのは何年後? 10年以上でしょうね。
午後からの"気仙沼造船団地協同組合創立総会"に
  出席のため来気。 この写真の中心線の先にその敷地
がある。 遥か遠くに感じる。 遠〜く見えるのは?、
必然的な困難が山積だから。 鶏が先の創立総会・
祝賀会、 明日の調印。 話はこれからなのに
"おめでとう"ですね。 おめでたいと思う心でね。





2013-0404↑ 猿払出張帰り

ついでに 札幌丸山動物園限定の塩ラーメン
と醤油ラーメン。何でも商売にはアイデアがね、
商売上手。 楽しいが肝心。心得てらっしゃる。
 




2013-0404↑ 猿払出張帰り

美幌峠売店で仙台の姪っ子のリクエストの
「北海道限定白熊ガラナ」を見つけた。
北海道限定類の「本土最東端ガラナ」と
「くまざさ茶」は話の種で買ったもの。
「本土最東端ガラナ」は当然根室限定。
甘みの材料は北海道産じゃがいもだって。





2013-0404↑ 猿払出張帰り

北海道名物「揚げ芋」です。 ふわっと感覚で超旨い。
全道の道の駅売店にあります。 ここは美幌峠の
レストハウス、 超濃霧で危険を感じ、 エンジンを
一旦止めて耳で雰囲気見て駐車場に右折しました。
この生きる技、 北海道の自然は半端じゃないから
覚えていた方がいい。 あと、 濃霧・吹雪で視界が
悪いときはルームランプを必ず点けましょう。

なんだっけ、 揚げ芋の話でした。 北海道の芋の味を
知ったのは10年ほど前からでして、 20年以上北海道
うろうろしていたのに知らなかった。 ある舶用業者の
社長が。 「お前、海の幸はたくさん頂いているだろうが、
北海道のジャガイモの味、 知らないだろ。 家族・親戚に
食べさせてみろ。」が始まりでした。 男爵・メイクイーン、
安いし、 内地のどんな畑自慢の人も食べさせれば絶対
負けを認める味。 盲点でした。 この「揚げ芋」、 私は特に
好きだ、 ちなみにこの写真はミニサイズです。 ビック買え
ばよかったと後悔。 ソースもケチャップもいらない。 





2013-0311↑ 花咲港工場3.11 2年目の黙祷

実弟を亡くした家の菅原だけが3回忌で帰省。
社員全員で物悲しいサイレンの音を聞きながら
心から犠牲者の冥福を祈りました。 諸行無常
とはいえ、 胸が痛い。

震災でお亡くなりになった方々やご遺族に心より
お悔やみ申し上げます。すべてに時間がかかり
ますが、被災地を放射能も瓦礫も無いきれいな
故郷にし、 少しづつ頑張るしか道はありません。
被災地の命あって生ける人のパワーは強力です。
神の力を信じ共に歩んでいきたいと誓いました。
国民の皆様・国の支援なしに復興は無理なのだから。





2013-0304-06↑ 頓別・猿払・稚内出張

宗谷岬。

いつも通っているけど、 写真は初めて。専務
はどこでも気仙沼の友達に写メってる。





2013-0304-06↑ 頓別・猿払・稚内出張

朝早くノシャップ岬少し回って日本海側の抜海港に
アザラシを見に行ってきました。 専務がうるさいので。





2013-0304-06↑ 頓別・猿払・稚内出張

猿払浜鬼上架場

やはり、 この2隻は省エネ系の臭いがしています。
この色・・ プラモみたい、 組合自営船の色になる?




2013-0304-06↑ 頓別・猿払・稚内出張

猿払浜鬼港

大船渡の須賀ケミカルの新造ホタテ船。 レーダーマスト・
船首マスト・ブーム9.5mm・船尾マストもK-Yard製。
東北小船工の仲間ですし、 かんばって頂かないと。





2013-0304-06↑ 頓別・猿払・稚内出張

猿払浜鬼港

大船渡の須賀ケミカルの新造ホタテ船。 ハッチはK-Yard製
人がいいのもいい加減にしないとね。性分だから。でも人は
思うほど思わないからなんて思わない夫婦だから私らは。





2013-0302↑ 花咲港港

湾内の薄氷に雪が積もってこんな寒い風景に





2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

小清水駅−小清水町?

すっかり鉄ちゃん気分に、 小清水の道の駅が駅です・・・





2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

藻琴駅-待合室が食堂−網走市

テーブルや壁にも押しピンで来た人の名刺が
こんもり。 誰が先にこんなこと? ここで
「いちおし」カレー注文しました。 好きな味系の
ひとつで旨かった。 お勧め。 ちなみに、 私、
関西系人はカレーに卵はウスターソースを
かけます。家でですよ、たまにね。かけます。





2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

藻琴駅-待合室が食堂−網走市

レトロな鉄ちゃんグッズがちょぼちょぼ。




2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

藻琴駅−網走市

この駅前に家の船主さんの家がある。 いっぺん
入ってみたかった。




2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

常呂−船上げ場

家の船首ブリッジのホタテ船3隻。 3隻で1万トン
のホタテを採る年も。大事にされてるかい。 頑張って
船で宣伝してね、 親は元気いっぱい心配ないから。





2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

佐呂間湖

湖面が真っ白な平面(実際は地球曲面)に、
内地人はこんなんでも感動します




2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

網走−オホーツク流氷まつり

おーろら2 です、 流氷はありません。 けど人は
鈴生り、 しょうがないから港の薄氷のなかを
ぐるぐる、 サービス精神旺盛? しょうがないな。





2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

網走−オホーツク流氷まつり

まさに感動っしょ。 つくる人の顔見てみたい、
芸術家の自衛隊員? じゃなかったっけ?




2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

網走−オホーツク流氷まつり

元祖の札幌はもっと凄いのでしょうね。 大きな彫刻
は人間業ではないっしょ。 イメキャラはかわいいけど
脇の人・・・(コラ) イメキャラはどこから見てるのか
わからなかった、恐怖。 背の高い男なのは確か?




2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

網走−オホーツク流氷まつり

こんなのやってました。 木下鉄工所に車を勝手に
置いてきました。 そんなに寒い日じゃなかった
ですが・・・  氷付いて固まってる人がおる・・




2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

根北峠
暖かくこの時期に珍しく道路が黒い、 山が凄くて車を
道路に止めちゃいました。羅臼岳?斜里岳? 写真の上
に写ってる矢印が無いと大雪時には確実遭難します。





2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

尾岱沼の冬祭り

氷の滑り台、 子育て、 懐かしい・・・ パパも大変。 私らの
孫目線はまだ早いと思うけど・・・ すぐならいいな。




2013-0210〜12↑ 網走・佐呂間・湧別 出張

尾岱沼の冬祭り

K-Yardの経営者2人は日曜に出張移動は当り前のこと、
尾岱沼の道の駅の下で子供中心のお祭り。 やっていま
した。天気がいいから、 キャ-キャ− 元気な子供の声。 





2013-01-27↑ 花咲港工場の航空写真です

事務所から花咲港の海まで170mもある。 NO1
レールには冬上架の定置船2隻(19g/t)。

NO3レールには新造船の第七あさひ丸(17g/t)。
1月は確かです。丸見えです。 根室造船・宮下造船
と3社だけでこんな敷地。 航空写真ですし、 今の世
だけど空からならプライバシーなどあったものじゃない。
NO1レール上の食堂・倉庫を撤去すれば、 NO1レール
と中央のNO2レールだけで全長25m級で7-8隻滞船上架
可能 NO3レールは4隻、 神から与えられた地。ありがたく
この地で神が方針をお決めになられるまで頑張らねば。




2013-01-22↑ - 20〜23日の地元帰り

K-Yardがあった場所。 胸が痛くなる。 花咲港工場に
比べれば猫の額ほどしかない。 平成14年から31隻も
造った場所なのに。 思い出飛んでる、 非情としか。
お世話になりました。 ごめんなさい再生できません。
ここまで無事故で守ってくださり有難うございました。
やっとこの言葉が心から出た。 成長させて頂いた地。
忘れるなんて無理。 けど決めたこと、 切換え切換え。





2013-01-22↑ - 20〜23日の地元帰り

鹿折地区。 町から来て造船所界隈の浪板・大浦・唐桑
に右折する交差点付近。目標物がないのでどこなのかと、
ふと、 頭が訳わからなくなる。 いまだに共栄丸(まき網積船)が
ある。 市民心情は忘れたい・見たくない。 解体されるそうです。





2013-01-22↑ - 20〜23日の地元帰り

気仙沼コの字岸壁から、 アベキ前、 魚市場を望む。
北市場に起重機船が見えるコの字岸壁はまだ手付かず。
北市場前から岸壁補修嵩上げ工事が始まったよう。





2013-01-21↑ - 20〜23日の地元帰り 雄勝町 水浜

石巻市雄勝町の2010年に建造した進栄丸
WJ推進ホタテ養殖船

船主様は地震後、 とっさの判断で船首尾の係船ロープ
を長く伸ばして、 奇跡的に大津波に耐えて、 無傷で浸水
もせず生き残った。 とんでもない神の船。 被災直後は
船引揚・救助・施設整備に大活躍したのは言うまでもない。
被災後初めて姿見ましたが・・ 直ぐ泣けた。K-Yardが気持ち
を込め、船主に喜ばれ、 大事にして頂いた証を見た思いがした。

この船のミニバージョン12m船の建造打合せしてきました。
根室で今秋完成予定。





2013-01-10↑ 美幌峠

今期の冬メンテが始まります、 上の宗谷から下の網走
まで御用聞きと段取りで私もトラック部隊といっしょに3台
で向かっています。 凪など言ってられない厳しい職務、
ちゃんとやらねば、 お仕事ですから。 向かう途中の美幌峠、
ほとんど湖面は凍結しています。 道路もテカテカ。 冬道運転
は常に危険。 これも経験職。





2013-01-01↑

かア〜 ふっくら、 色白・・・ かわいい、 何杯もお神酒
飲んでいいですか・・・ 巫女さんがお酌してくれる
お神酒で天国酔いしてみたい。 新年早々アホかお前は。
寒いけど天気がいいし、 想像で悪酔いしそうだから、
また納沙布まで自転車でも漕いできますか。 そして
やっぱり、 大風吹いてきて、大罰が当たった。





2013-01-01↑

何せんでも、 神社・初詣はお参りとおみくじでっせ。 神社
といえば、 花は巫女さん。高校生のバイト? 宮司さんの
姪っこさん達?、 何でもいいけど、 おじさんは娘が
いないから気になってしょうがない、 嫁さんに悟らねない
ように必死で撮りました。





2013-01-01↑

宮司さんも起工式・進水式とお世話になっていますから、
顔見知りに。市の繁栄の源はここなんです。 この人だかり、
これが根室人。2年目なのに知った人とか、 二人ともかなりの
数の人と出会う・・・ やばっ。





2013-01-01↑

青空がきれい・・ 初日の出の次のお決まりは・・ やはり初詣、
根室人のお約束は金毘羅さんです。 もう、 私らも長年の習わし
のように・・・ 根室人に染まりつつ、 もいいじゃんね。根室の厚着
チャンピオンが前を歩いています。 案の定、 かなり有名なそうだ。




  


2013-01-01↑

何か、 今年も穏やかだ。 あれ! 悪評の太陽の下に目立
ちたがりの監視船が居ない。やっと世論の声が聞こえた?
最悪だったらしい。 監視船船長はどんな人だったんだろ?。






2013-01-01↑

日本一の日の出、 最高やな。 ちょっと装備にとまどい遅れ
ちゃいました。 空気の澄んだ晴れなのに、 何か不思議な靄が
かかってて・・ 何か神々しい。 この初日の出、 実力が違う。










┃ホーム┃